業務内容について教えてください
数字を通じて会社の経営判断を支える仕事
主に原材料の仕入れ先への支払い業務を担当しています。売上原価の多くを占めるのが、この原材料費です。売上当たりの原材料費を正確に把握することで、売上の「質」を読み取ることができ、営業戦略に活かせる材料も取り出しやくすなります。また毎月の数字の動きを整理した月次資料の作成や、新たに取引のはじまった仕入れ先や得意先の登録などを行っています。バックオフィスにいながら会社の息づかいに直接ふれることができる仕事です。
やりがいや成長を感じるのはどんな時ですか
現状の評価に不可欠なデータを提供する歓び
前職は社会福祉系の仕事に就き、地域の課題と向き合っていました。一般企業や製造業への興味からMSCを志望。工場業務グループに10年、現職で7年になります。財務の仕事は直接売上に貢献できるわけではありませんが、例えば一件の売り上げを原価から紐解いていくと、使ったお金と利益との関係も見えてきます。正確な数字で売り上げの中身を見える化し、戦略や取り組みの検討に役立てていただくことも、やりがいを感じる業務の1つです。
仕事においてどんなことを心がけていますか
素早く、だけどていねいに
システムへの入力や資金の準備などを通じ、他部署のみなさんがスムーズに業務を行えるようにしていくことが私たちの仕事です。日々の業務が新しい取引や売り上げにつながることを意識し、迅速かつていねいに仕事を進めるようにしています。財務の専門知識があるわけではないので、常に確認や相談が必要になりますが、上司との壁がなく、学びやすい環境であることもMSCの良いところだと思います。
主な一日のスケジュール
8:30 | 出社/清掃やメール確認など |
---|---|
9:00 | 納品書、請求書の仕分け |
10:00 | 月末支払い後処理・定時支払い準備 |
12:00 | 昼食休憩 |
13:00 | 前日の売上日報処理・MICI入金処理 |
14:00 | 各部から依頼のシステム登録 |
15:00 | 定時支払い準備 |
16:30 | 月次資料作成準備 |
17:30 | 退社 |

