業務内容について教えてください
インク原料をはじめ、全製品の品質を高精度に判定
研究・開発・検査部門で品質管理を行っています。工場で製造されるすべての製品を専用機器で測定し、合格の水準を満たしているかどうかを判定する仕事です。さらに、原料の受け入れ試験やサンプルの管理業務、データ管理、またお客様への試験成績書の作成など、MSC製品の品質を保証するための多様な業務を担当しています。
松井色素化学を選んだ理由を教えてください
上司との距離が近く、立場を超えた支え合いが職場の美点
就職当時は近くに住んでおり、採用時の仕事は私にもできそう、楽しそうと感じたことから志望しました。以来、仕事には責任をもって取り組んでいます。失敗することもありますが、幾度も周りの人からのサポートに助けられてきました。考えたことを発言しやすい環境にあり、否定することなくともに考えてくださる上司の方々にも恵まれていると感じています。それがよい方向に進んでいく実感はやりがいにもつながっています。
キャリアアップについて教えてください
私の検査した製品が全て納品されるよう、QCのプロを目指すことが目標です。
お客様が使用したときに納得いただけるよう、常に正確な作業を心がけています。現在は、品質管理について少しでも深く理解できるように、個人的な取り組みとしてQCの勉強をしています。QC (品質管理)とは、製造の工程を正常な形で管理し、不適合品の発生を抑えることで、製品の品質を顧客が求める基準に保つための取り組みです。私の検査した製品が全て納品されるよう、QCのプロを目指すことが目標です。
主な一日のスケジュール
8:30 | 出社/事務作業 |
---|---|
9:30 | 工場と打ち合わせ |
10:30 | 物性測定 |
11:45 | 昼食休憩 |
12:25 | 工場で作られたインクの測定 |
16:30 | データ入力と確認 |
17:30 | 事務作業/退社 |

